宮崎市の保育園コスモナーサリー

News & Blog
お知らせ

コスモナーサリー園だより『うちゅうりょこう』Vol,46より抜粋

子供たちの豊かな未来の為に、一生懸命遊びましょう!

現代のこどもたちは核家族化や習い事やゲーム等々、昔に比べ外で友達と遊び体を動かす時間が減っています。子供たちの遊びの減少に伴い①身体的能力の低下②精神面の影響の2点が問題視されています。そして子供の遊びとその活動量が学力に結びつくとの論文結果や、コミニケーション能力や協調性の欠如から就職できない若者や単年での離職率も右肩上がりとなっていることなど、『子供が子供と遊び、体を動かす』という当たり前のことが、現在とても重要視されています。

また、親が子どもと遊ぶ時間の世界的平均時間は週 14.3 時間ですが、日本では週10.9 時間となっており、世界的に見ると日本で は親子との関わりが少なく、伝承遊びの減少にも繋がっていることが懸念される状況です。更に運動をする子どもの割合が豪州では 89%、ドイツでは 83%となっているのに対して、日本では37%であり、日本は「世界一動かない子どもがいる国」と言われています。しかし、遊ぶ環境も遊具も減り、遊び方(外遊び)も様々な規制をされ、さらにはゲームやスマホなどの電子媒体がこれほど多様化する中で、私達は親そして大人として今の子供たちに何ができるのでしょうか。確実に言えることはそれを社会のせいにしたり、子供の為にする努力を人に任せることなく、大人一人一人にある責任と課題について真剣に考え、子供の為に行動することこそが子供たちの豊かな未来を作ると思います。さあ、もうすぐゴールデンウィークです。ぜひお子様とたくさん遊んであげてください。また、例年長期連休明けに調子を崩す子がいます。お子様の規則正しい生活を宜しくお願いいたします。